コンテンツへスキップ

株式会社猿川伊豆酒造

酒蔵紹介

株式会社猿川伊豆酒造

株式会社猿川伊豆酒造

壱岐・対馬地区

株式会社猿川伊豆酒造

株式会社猿川伊豆酒造

無色透明の焼酎にこだわり続けた男がたどり着いた極上の一滴

九州と中国アジア大陸の架け橋の畔に、麦焼酎のふるさと壱岐の島がある。そしてそのかたすみにささやかも清く一世紀…今日まで壱岐焼酎の歴史を迷わず歩み通した、ほんの一滴の麦焼酎「猿川」があります。 遠き明治36年に初代が島内屈指の山水の仙境“猿川川”の河畔にて開業し、清冽、豊富な仕込み水と製品熟成に絶好の環境を誇ります。

至高の組み合わせ

推薦人 伊豆 哲弥 氏
株式会社猿川伊豆酒造 専務取締役

おすすめの一品

あら炊き

逸品に合うおすすめのお酒

猿川

おすすめコメント

あら炊きのコク深く甘味のある味わいが、「猿川」本来の味・香り引き立てます。甘味のある料理は、焼酎初心者の方にもおすすめです。

代表銘柄

商品をクリックすると、e-nagasaki.com 通販ページでご購入いただけます。

猿川 「円円」 720ml

香りがよく深い味わいの爽やかな焼酎。
自然熟成+超音波熟成で、体にやさしく悪酔い・二日酔いをしにくいのが特徴です。

【美味しい飲み方】
ロック・水割り・炭酸割り、まろやかな味わいをお楽しみ下さい。

分 類 焼酎
原材料 大麦2/3 米麹1/3
度数 25度
保存方法 常温

猿川 麦 900ml

明治以来の醸法、麹室(むろ)カメ仕込みを伝承。
甘く柔らかでいてアッサリとした口当たりに、ほのかな「麦こがし香」が漂います。

【美味しい飲み方】
ロック・お湯割り・水割り(50:50)、香りと共にお楽しみ下さい。

分 類 焼酎
原材料 大麦2/3 米麹1/3
度数 25度
保存方法 常温
 
 
 
 

会社情報

会社名 株式会社猿川伊豆酒造
住所〒811-5326 長崎県壱岐市芦辺町深江本村触1402-1
電話番号0920-45-0200
代表者代表取締役 伊豆 平
創業1903年(明治36年)
ホームページhttp://www.saruko.com/