重家酒造株式会社
壱岐・対馬地区
重家酒造株式会社
風土を愛し、自然を愛し島をほこりに思う酒造り
酒造元の古い呼び名「重家」を冠した当蔵は、大正13年に創業し、現在で四代目になります。「現代に左右されず、初心に返り原点にもどるべし」という初代の言葉を受け継いだ、丹精込めた酒造りを続けています。
風土を愛し、自然を愛し、壱岐の島を誇りに思い、これからも麦焼酎発祥とされる島から、美味しい國酒を皆様にお届けして参ります。
至高の組み合わせ

推薦人
横山 雄三 氏
重家酒造株式会社 代表取締役
重家酒造株式会社 代表取締役
代表銘柄
商品をクリックすると、e-nagasaki.com 通販ページでご購入いただけます。

雪洲(せっしゅう) 麦 720ml 25度 箱入
壱岐産の原料を使用し、島の方々に長年飲んでいただいている、重家酒造の看板焼酎です。
飲みあきしないよう、強すぎず、弱すぎない絶妙な味わいに仕上げています。
【美味しい飲み方】
水割り、ロックがおすすめです。
分 類 | 麦焼酎 |
原材料 | 米麹1/3(壱岐産ニコマル) 二条大麦2/3(壱岐産ニシノホシ) |
度数 | 25度 |
保存方法 | 冷暗所 |

御島裸(みしまはだか) 麦 900ml 25度 箱入
長崎県特有の裸麦である御島裸麦を使用しています。通常使用する二条大麦と違い、麦の香ばしさが際立つ味となっています。
【美味しい飲み方】
お湯割りがおすすめです。
分 類 | 麦焼酎 |
原材料 | 米麹1/3(壱岐産ニコマル) 六条大麦2/3(長崎産御島裸) |
度数 | 25度 |
保存方法 | 冷暗所 |
会社情報
会社名 | 重家酒造株式会社 |
---|---|
住所 | 〒811-5214 長崎県壱岐市石田町印通寺浦200 |
電話番号 | 0920-44-5002 |
代表者 | 代表取締役 兼 焼酎杜氏 横山 雄三 |
創業 | 1924年(大正13年) |
ホームページ | https://www.omoyashuzo.com/ |
つまみを口に入れた後、雪洲を口に含むと、甘みが増し、美味しく飲めます。