コンテンツへスキップ

霧氷酒造株式会社

酒蔵紹介

霧氷酒造株式会社

霧氷酒造株式会社

西海・長崎地区

霧氷酒造株式会社

霧氷酒造株式会社

旨い焼酎は長崎の自然豊かな外海から

弊社は明治時代より、長崎県島原市にて焼酎を造っておりました。しかし、平成3年5月の雲仙普賢岳噴火に伴う土石流に被災。社屋・工場の全てを滅失、以来、休業を余儀なくされました。一時は、廃業も考えましたが、 長崎県、長崎市をはじめ多くの方々のご支援をいただき、 平成22年、長崎市外海地区に本社を移転、工場を建設(同年9月竣工)し、 同年11月2日より焼酎製造を再開、被災後20年を経て 平成23年4月に、「ながさき満々」を発売する事が出来ました。長崎市北西部に位置する外海地区は、 美しい海と山に囲まれた豊かな自然溢れる土地です。

代表銘柄

商品をクリックすると、e-nagasaki.com 通販ページでご購入いただけます。

25° 本格麦焼酎 軍艦島・麦 720ml

長崎半島から西に約4.5kmの沖合いに浮かぶ「端島(はしま)」
かつて海底炭鉱として栄えたこの島は、堀が島全体を囲い、高層アパートが林立したその外観が軍艦「土佐」に似ていることから、
いつしか「軍艦島」と呼ばれるようになりました。平成21年「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産の一つとして世界遺産暫定リストに掲載されました。
諫早産大麦を使用し丁寧に醸した後、常圧及び減圧蒸留した焼酎を絶妙にブレンドいたしました。
焼き麦のような香ばしさと濃厚な味わいが特徴です。麦本来の豊かな味わいをお楽しみ下さい。

分 類 焼酎
原材料 麦・米麹(国内産)
度数 25度
保存方法 冷暗所

25° 本格芋焼酎 軍艦島・芋 720ml

長崎半島から西に約4.5kmの沖合いに浮かぶ「端島(はしま)」
かつて海底炭鉱として栄えたこの島は、堀が島全体を囲い、高層アパートが林立したその外観が軍艦「土佐」に似ていることから、
いつしか「軍艦島」と呼ばれるようになりました。平成21年「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産の一つとして世界遺産暫定リストに掲載されました。原料芋の黄金千貫は長崎市産のものを中心に使用し、黒麹にて丁寧に醸した後常圧蒸留いたしました。
黒麹の持つ独特の深いコクに加え、蒸し芋のような甘味を感じられる焼酎です。

分 類 焼酎
原材料 さつまいも・米麹(国内産)
度数 25度
保存方法 冷暗所
 
 
 
 

会社情報

会社名 霧氷酒造株式会社
住所〒851-2413 長崎県長崎市神浦夏井町391
電話番号0959-24-1234
代表者代表取締役社長 浦川 英孝
創業1909年(明治42年)
ホームページhttp://nagasaki-muhyou.com/