合資会社 伊藤酒造場
島原地区
合資会社 伊藤酒造場
150年の伝統を守る蔵
創業安政元年。眼下に有明海、背に雲仙普賢岳。豊かな自然に囲まれた島原半島の吾妻町で酒造りを始めて150年。
肥沃な土壌、恵まれた環境、雲仙岳の地層から湧き出る豊富できれいな地下水。酒造りに適したこの地で代々受け継がれてきた伝統と磨かれた技術によって生まれたのが清酒「東露」。長崎の地酒として、また島原の地酒として今後も広く普及させ、たくさんの人に親しまれるお酒造りを目指して頑張っております。
代表銘柄
商品をクリックすると、e-nagasaki.com 通販ページでご購入いただけます。

清酒 金撰 東露 720ml
創業当時、吾妻岳の湧水で仕込みをしていたことが名前の由来。現在もその伏流水による仕込みで造られ、地元を中心に愛飲されています。やわらかい口当たりと、すっきりとしたのどごしの、ほのかに甘いほうじゅん芳醇な味わいが特徴です。
分 類 | 金撰 |
原材料 | – |
度数 | 15~16度 |
保存方法 | 冷暗所 |

清酒 金撰 東露 1800ml
創業当時、吾妻岳の湧水で仕込みをしていたことが名前の由来。現在もその伏流水による仕込みで造られ、地元を中心に愛飲されています。やわらかい口当たりと、すっきりとしたのどごしの、ほのかに甘いほうじゅん芳醇な味わいが特徴です。
分 類 | 金撰 |
原材料 | – |
度数 | 15~16度 |
保存方法 | 冷暗所 |

清酒 原酒 東露 720ml
本来蔵人のみが飲むことのできた、絞ったままの原酒「東露」。アルコールが高めの原酒。しかしスッキリ飲めてしっかり味わえます。酒通さんに好評なお酒です。ほぼ長崎県内で消費されており、県外にはあまり出回らない日本酒です。
分 類 | 原酒 |
原材料 | – |
度数 | 19~20度 |
保存方法 | 冷暗所 |

清酒 原酒 東露 720ml
本来蔵人のみが飲むことのできた、絞ったままの原酒「東露」。アルコールが高めの原酒。しかしスッキリ飲めてしっかり味わえます。酒通さんに好評なお酒です。ほぼ長崎県内で消費されており、県外にはあまり出回らない日本酒です。
分 類 | 原酒 |
原材料 | – |
度数 | 19~20度 |
保存方法 | 冷暗所 |