壱岐の蔵酒造株式会社
壱岐・対馬地区
壱岐の蔵酒造株式会社
伝統技法と進取の気質を大切にする、壱岐の蔵酒造。
200~300年の歴史のある蔵が6社集まり1984年に立ち上げた壱岐の蔵。
主要銘柄の名前でもある「壱岐の島」を知ってもらい、壱岐と壱岐焼酎を愛してもらいたいという想いで商品開発、製造を行っています。昔ながらの常圧蒸留は守りながらも、減圧蒸留でフルーティーな味わいの商品に力を入れたり、島外へ発信することを軸に考えられた商品も多数あります。
至高の組み合わせ

推薦人
石橋 福太郎 氏
壱岐の蔵酒造株式会社 代表取締役
壱岐の蔵酒造株式会社 代表取締役
代表銘柄
商品をクリックすると、e-nagasaki.com 通販ページでご購入いただけます。

【長期樫樽貯蔵】二千年の夢 四拾弐度 42度 720ml
減圧蒸留の焼酎原酒をスペインから輸入したシェリー酒古樽で長期熟成。原酒ならではのトロッとした甘みと芳醇な香りを楽しめます。
【美味しい飲み方】
水割り、ロック、炭酸割り
分 類 | 麦焼酎 |
原材料 | 大麦2/3、米麹(国産米)1/3 |
度数 | 42度 |
保存方法 | 冷暗所 |

大祖原酒 木箱入 42度 720ml
伝統の常圧蒸留でつくる元祖麦焼酎で、麦焼酎の大元祖という誇りから命名。麦の香ばしさと原酒の濃厚な味わいが調和した逸品です。
【美味しい飲み方】
水割り、ロック、炭酸割り
分 類 | 麦焼酎 |
原材料 | 大麦2/3、米麹(国産米)1/3 |
度数 | 42度 |
保存方法 | 冷暗所 |

【長期樫樽貯蔵】IKIKKO DELUXE 25度 720ml
「壱岐っ娘」原酒をスペインから取り寄せたシェリー酒古樽で長期熟成させた琥珀色の焼酎。やわらかい口当たりとコクのある味わい。※モンドセレクション8年連続「最高金賞」受賞商品
【美味しい飲み方】
水割り、ロック、炭酸割り
分 類 | 麦焼酎 |
原材料 | 大麦2/3、米麹(国産米)1/3 |
度数 | 25度 |
保存方法 | 冷暗所 |
会社情報
会社名 | 壱岐の蔵酒造株式会社 |
---|---|
住所 | 〒811-5753 長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520 |
電話番号 | 0920-45-2111 |
代表者 | 代表取締役 石橋福太郎 |
創業 | 昭和59年 |
ホームページ | https://ikinokura.co.jp/ |
炭酸で割ると、お肉や魚の煮つけなど味の濃い食事との相性も抜群です。